捨て印2005年08月24日 20:10

とある書類を用意する必要があって、そこに住所・氏名を書いてハンコを捺したら、「このへんに捨て印を捺してください」と営業担当者に言われた。捨て印ってなに ? と、以前からの疑問をぶつけてみたら、「他の欄をこちらで記入したときに書き損じたときの訂正印で、それがないと書類が受理されません」だとさ。なぜ必要なのかの答えが、必要だから必要なのだというのでは、自己撞着であってこどもの返事だよ。
落ち着いてから調べ直してみると、とりあえずは上記の通りで、委任した代理人が委任事項を記入するときの訂正印をあらかじめ捺しておくもののようだ。したがって訂正の必要がなければ、その捨て印も必要ないはず。悪用されると一大事なわけだ、注意しよっと。
ところで上の担当者氏なんだけど、別れ際にボソッと一言「ところでこのアパートの部屋番号とか分かりますか ?」ときた。そりゃ分かるだろーよ、私が住んでるところなんだから。どういうつもりで聞いとんのじゃ ?? (笑)
それともボクの日本語感覚がおかしいのかなぁ ?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://rmc2v.asablo.jp/blog/2005/08/24/53203/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。